二週間ほど前、息子と庭で遊んでいるときにオオカマキリを見つけた。
飼いたいと息子は言うのだが、さすがにもう十一月の半ば。
餌となるムシを捕まえるのも難しいし、このまま逃がしてあげようよとどれだけ諭しても息子は首を縦に振らない。
仕方なく虫かごに入れ、息子が幼稚園に行ってからどうにか小さいムシを捕えてオオカマキリに献上したりして私が世話をした。
しかし、それにも限界を感じたし、息子もどうやら忘れているっぽいので、庭に逃がすことにした。
弱っていることもあったのか、その後もオオカマキリは庭を覗けばいた。
普段口にしないであろうアリなどを捕食しているようだ。
これも生きるためだ。仕方ない。
私はオオカマキリのガッツに感嘆した。
どうにかこうにか食いつないでいたオオカマキリだったが、昨日とうとう自分の足を食べていた。
見かねた私はカナヘビをササッと捕まえ、オオカマキリに差し出すとムシャムシャと食べ始めた。
これでどうにかもう一日は生きながらえるだろうとホッとしたのだが、今考えてみればカナヘビには悪いことをした。
ごめんなさい。
そして今日。
オオカマキリの姿はどこにもなかった。
餌を探して旅に出たのだろうか。
それとも天敵の餌食になってしまったのだろうか。
その行方を知る術はない。
後で、息子が幼稚園から帰ったら、ことの顛末を聞かせよう。
キミの庭でこんなドラマがあったんだぜ!
と多少話を持って伝えよう。
息子はどんな表情をするだろうか。
楽しみだ。
そんな息子は近頃、ザ・ブルーハーツに御執心。
歌はもちろんなのだが、ことさら甲本ヒロト先輩のパフォーマンスに痺れているようだ。
(数ある曲の中でも特に『青空』がお気に入りのようである。いいぞ、息子。ナイスチョイスだ。)
その激しい動きと、それはちょっとやり過ぎじゃ……と思わせる甲本ヒロトの表情を息子が真似る。
三十数年、甲本ヒロト先輩のファンである私はそれはもうとっても嬉しいことなのだが、いやちょっと待て、これってどうなのよ?
と少々心配でもある。
いや、大丈夫。
実は、そんなに心配していない。
これは息子の中での「カッコイイの基準」が着々と出来上がってきているという証拠なのだ。
これは大いに喜ばしいこと。
どんどん自分の中の「カッコイイ」を作っていってくれ。
それは誰にも邪魔されないよ。
お父さんとお母さんは、ちょとだけ方向付けはするかもだけど。