何事もキーポン

学生時代からの友人(元パンクス)が、自身が勤める老人介護施設で老人ロック合唱団を結成しようと奔走している。
(傑作ドキュメンタリー『ヤング@ハート』に大いに刺激されてだ)

 

 

まずはこんな歌を歌ってみませんか?
と云う感じで、お爺さんお婆さん方の前で歌ってみせたところ、これが大受け。
中でもとりわけ、ザ・ブルーハーツの歌が好評だそうで「これ、あなたが作った歌なの?」「素敵な歌詞ね」「新鮮だな」「息子がよく聴いてたな」「メロディーがいいわね」と絶賛の嵐。
それならもう、いっその事ブルーハーツの曲だけに絞って、まずは始めてみようと云うことになったのだそうだ。

 

 

わかりやすい言葉、すぐに口ずさめるメロディー、そしてそこにある真っ直ぐなメッセージ性は、うちの息子が惹きつけられたように老人たちの気持ちもすぐに掴んだようだ。
我々が思っている以上に、老人たちの感性は柔軟で、好奇心も旺盛なのかも知れない。

 

 

ザ・ブルーハーツの中心メンバーだった、甲本ヒロトと真島昌利は今 “ザ・クロマニヨンズ” で活動している。
このクロマニヨンズ、何となくは耳を傾けてはいたのだが、あまり私の中に入ってきてはいなかった。

 

 

まあ、いいよね……
アルバムも、全部は聴くことはないか……

 

 

そのぐらいのスタンスで対峙していた。

 

 

それが突然この頃グイグイ入って来るようになったのだから、人生というのはわからないものである。
息子とのドライブでのBGMにと、クロマニヨンズの “Oi! Um bobo” を気まぐれに流したところ、息子と二人でガツンと打ちのめされたのだ。
いきなりに。
突然に。
雷が落ちたように。

 

 

それから、クルマを走らせるときのバックグラウンドミュージックは欠かさず “ザ・クロマニヨンズ” をナイスチョイスしている。
前述の元パンクスの友人にお願いして、持っていないアルバム、レコードで所有しているアルバム(“ザ・クロマニヨンズ” のアナログ盤にはダウンロードコードは付いてないのだ)のCDを貸してもらった。

 

 

どれもいい。
なんかいい。
たまらなくいい感じだ。
何これ?
なんでなの?

 

 

 

三十数年前、中学生の頃から夢中で聴きまくっていたザ・ブルーハーツ。
それから、ザ・ハイロウズ → ザ・クロマニヨンズとバンドを変えつつも、ずっとずっと歌声を届けてくれる甲本ヒロト先輩と真島昌利先輩。
しかも、自分の息子まで好きになりかけている。

 

 

これってすごいことだなと今あらためて思いっきり感じ入っている。
映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観た後に、クイーンをずっと好きで良かったと思ったのと、同じようにずっと好きで良かった。
これもまた意味は多少違えど “継続は力なり” ってことなのだと思う。

 

 

何事もキーポン。
これが大事。
これが大切。
ここに価値が生まれる。

 

 

股旅。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です