「どうしてそんなに音楽が好きなのにヤメちゃったの?」
妻ちゃんにそう言われてハッとした。
私は小一から中三まで九年間ピアノを習っていた。
受験がどうとか、高校に行ったら習いに行く時間も練習する時間もなくなるだとか、そんな真っ当っぽい理由をこじつけて、私はピアノをヤメたのだ。
今になってみれば、どんな形でも続けてれば良かったよなと思う。
最近、BSで朝放送している『空港ピアノ』や『駅ピアノ』(空港や駅に置かれたピアノに定点カメラを設置し、訪れた様々な人種年齢の方々が紡ぐ音とその方たちのその曲を何故演奏したかを描く素晴らしい番組です)を観てて、その思いはさらに増すばかりだ。
さらりとポロロンと好きな曲を弾けたらどんなに素敵だろう。
今更になって、そのことに気づいたのだった。
いや、そんなことはずっと前から知っていたはずだ。
だのに、私はピアノから遠ざかった。
実家に帰ればピアノはあったのに、私は触れようとしなかった。
誰も触れなくなったピアノを両親は処分することにした。
運ばれていくピアノを見て母は涙が出たと言っていた。
私はそのとき、自分の心がざわめかなかったのを覚えている。
ふ〜ん……だなんて感じだった。
人にはなんでそんな瞬間、そんな感情が生まれることがあるのだろう。
自分のことながら、そんな自分を嫌悪する。
今春、小学校に入学した息子はこれから何をやるだろうか。
何をしたいと言い出すだろうか。
音楽にも興味あるみたいだし、スケボーにも興味がある。
サッカー、野球、水泳、格闘技。
息子はまだまだこれから何でもチャレンジ出来るんだよな。
私はピアノを習いたいと両親に言った記憶はない。
いきなり「ほら、これからピアノ教室行くよ!」と連れて行かれたのだ。
きっかけは、親族が集まった席でピアノが弾けたらいいよねと私が母に言ったからだったらしい。
正直嫌だった。
五線譜に音符を書いたり、手拍子でリズムをとったり、そんなレッスンばかりだったし、うちにはピアノがなかったので、鍵盤が書かれた紙で練習するのにもテンションが上がらなかった。
近所のピアノがある家に行って、弾かせてもらうのもなんだか恥ずかしかった。
その風向きが変わったのは小学校の音楽の時間だった。
いつの間にかピアニカがすらすらと弾けるようになったのだ。
ピアニカでメロディーを紡げるようになった頃、我が家にアップライトピアノが届いたんだった。
今後、何かしらのきっかけで、またピアノを弾くことになったら……それも素敵だな。
そうしたら、弾きたい一曲がある。
阿部海太郎さんの「バスティーユのアメモヨイ」というピアノ曲だ。
これぐらいだったら指はまだ動きそうだ。
ただ誰かに聞かせるレベルまでには到底及ばないが、曲の体裁は一応整えられそうだ。
練習して練習して。
それから、私の四十八年間の人生をさらりと音に乗せられたらなと思う。
そうできたら素敵だなと思う。