ものすごく今更なのだが『整理整頓』の重要さを痛感している。『整理整頓』さえ出来ていれば、まず人生でつまずくこともないのでは?と思えるぐらいにだ。
そういえば小学校の教室には必ずと言っていいぐらい、『整理整頓』とどこかしらに記されていた。先生たちも何かといえば『整理整頓!』と口にしていた気がする。
身近にあった言葉なはずなのに、どこか遠くにあったな。『整理整頓』さえすれば、とても店として良くなるだろうし、何より自分の気持ちが良くなる。それがわかっているのに腰が重いのはなぜだろうなぜかしら。
そういえば何かの小説でこんなことが書かれていた。
無形重要文化財的人物に弟子入りしたのだが、来る日も来る日も掃除ばかりさせられている、一年近く経つのに技術の一つもまだ教えてもらえていない……
そうぼやく青年に「それがなぜかわからんようだったらモノにはならん……」とぼやかれた人が説くなんつー話だ。
この場面が妙にしっくり自分に入ってきたのはなぜだろうなぜかしら。
なんてことをココで書いているのは、自分自身に「整理整頓しっかり心がけようぜ!」と言い聞かせるためだ。
もう一度言う。
『整理整頓』大事!
それにつけても憎いのはハエの奴らである。心地よい空気感に誘われて、入り口ドアを開けて営業していたら、一匹のハエがインザハウス。出て行ってくれよと懇願するも、どこ吹く風でブンブブンブン。しまいには、もう二匹入ってきて発狂しそうになった。
一夜明けた今も、ブンブン飛んでいやがる。いったい彼らの目的はなんなのだろうか。何をどうしたいのか問いただしたい。
ハエといえば虫なわけだが、昨日六歳半の息子がトノサマバッタを捕獲した。さすがトノサマと言うだけある。殊更、その姿は立派だ。王者の品格すら漂う。息子はカナヘビ も自分で捕まえた。これらを獲るには、知恵とアイデアと反射神経が必要だ。
この『自分で』というのが大切だと思う。虫が獲れたからって、それがなんだっちゅーんだ!と賢いあなたは言うかもだが、こういうの大事。トノサマバッタ、なかなか獲るの難しいよ。獲るのが難しいと知ることも大事。
四十八歳の床屋のおやじさんは、店内に侵入したハエをどう退治すべきか苦悶している。こんな年齢になっても知らんことばかりだ。上手く退治出来たら、その方法を息子に伝授しよう。さすれば、彼の今後の人生「ハエのやろう!」となったとき、ジタバタ慌てることもないだろうし。
話が行方不明になってきたので、そろそろ退散します。
股旅。