一日から息子の短い夏休みが始まった。こんな状況だから、ドドンと遠出も出来ないしってことでキャンプに行ってきた。
キャンプと行っても、泊まりはトレーラーハウスだし、専用のBBQ用デッキも横についているし、食材も用意してくれるしで、それはもう楽チンなのだ。
出かける準備やら片付けやら洗濯やら、そのほとんどの負担が妻さんにかかるわけで、少しでものんびりしてくれればという思惑からのナイスチョイスなわけだ。
日頃、イージーなものに対して厳しくチャージしがちな自分だが、こういうのはイージーな方がイイぜ。この思いは年を重ねるごとに増している。ベリーイージー、イイぜ。
それでも「これでイイのかな」って思いが片隅にちょびっとはある。七歳の少年には、もっともっとアドベンチャーを味合わせた方がイイのかなって思いがあるのだ。
しかし、そんな思いは杞憂だったりする。キャンプ場に行く前に、ニジマスの釣り堀に行ったのだが、“釣ったサカナは全部買い取りね!”ってルールなので、食べ切れないし持ち帰れないしってことで、たった二匹で終わりにさせたのだが、息子は大満足だったようだ。
大人的には物足りないかなと思うことも、その全てが息子には初体験なわけで、自分でニジマスを釣ったということは息子にとっては震えるほどの大事件なのだ。しかも、それを塩焼きにしてくれて、それがまた格別に美味いわけである。「また行こう!」そう約束した。
少年時代、過ごした時間はことさら濃密だった。それが段々薄れていきながら大人になっていく。多分、息子は私の四倍ぐらい濃密な時間を過ごしているのだろう。小学校のころ、二時間目と三時間目の授業の間に「業間」という休み時間があった。それは、たったの二十分ぐらいだったのだが、いろんな遊びが出来たのを覚えている。
今、二十分の休憩を与えられても、きっと何もしないし何も出来ないだろう。ボーッとしているうちに終わってしまうだろう。四倍の八十分を与えられたら、やっと何かをしようって思いが生まれるな。
早起きして虫捕りに行くことも、息子にとっては大冒険。ちょっとした散歩もスペクタクル。息子が過ごす一日は、私が過ごす四日分ぐらいディープなのだろう。そう考えると、ちょっと気も楽になる。大人が考える「濃密時間」を用意することはないのだ。子どもたちは勝手に物凄い吸収しているのだ。多分。
「夏休み」と云えば、中学時代に文化祭でフォークソングクラブのYくんが熱唱した吉田拓郎の「夏休み」を思い出す。それがもうアンビリーバブルでドリーミンな歌唱で、体育館内がざわついたのを覚えている。あれは事件だった。
今さっき、初めて原曲を聴いたのだが、Yくんのそれとは違った曲だった。でもサビの部分は同じだった。
♪夏や〜す〜み〜♪
Yくんのシャウトが、耳の奥でこだまする。あれからずっと、毎夏盛夏が訪れたのを実感する度にYくんの絶唱が脳内再生される。ある意味、私の中で一番の夏のテーマ曲なのかもしんまい。
さてと。たった二週間ちょっとの息子の夏休み。一緒に楽しく過ごせたらと思う。日課の親子げんかも忘れずに。
にしても、息子よ。カメラを向けると変顔ばかりするが、それも面白いけど、たまにはちゃんと撮らせておくれ。照れくさいのはわかるけど。それもきっと成長なのだろうけど。